2024年5~7月 梅雨から初夏の天気 ~販促と気候~

販促と気候 梅雨から夏

四季のある日本では、気候・気温による売り場作りや販促活動が重要です。

5月から7月は、梅雨と初夏で気節が切り替わる時期です。

今回は「2024年 春から梅雨の天気 ~販促と気候~」に続き、気象庁の3か月予報をもとに、2024年の梅雨から初夏(5~7月)の気候と販促情報をご紹介します。

梅雨から初夏(5~7月)の平均気温と降水量

気象庁の05月~07月の天候の見通し(2024年04月23日発表)によると、05月~07月は暖かい空気に覆われやすいため、向こう3か月の気温は全国的に高い見込みです。
また、前線や湿った空気の影響を受けやすいため、降水量は西日本太平洋側と沖縄・奄美で平年並か多いと予想されています。

2024年の春から夏にかけては平年より温かい気候になることが予想されるため、夏物アイテムの需要が早まると予想されます。

平均気温 (2024年05月~07月)

平均気温(05月~07月)
出典:気象庁 3か月予報(2024年04月23日発表

降水量 (2024年05月~07月)

降水量(05月~07月)
出典:気象庁 3か月予報(2024年04月23日発表

平均気温(5~7月)

5~7月は本格的に気温も高くなってきます。

5~7月の平均気温は北日本で平年並か高く、東・西日本・沖縄・奄美で高い見込みです。

平均気温 2024年05月

平均気温 05月

平均気温 2024年06月

平均気温 06月

平均気温 2024年07月

平均気温 07月

出典:気象庁 3か月予報(2024年04月23日発表

降水量(5~7月)

5月の沖縄・奄美では、前線や湿った空気の影響を受けやすいため、平年に比べ曇りや雨の日が多い見込みです。

6月からは西日本(太平洋側)も平均並みか多くなる見込みです。
6月の東日本太平洋側と西日本日本海側では、平年と同様に曇りや雨の日が多いと予想されています。
西日本太平洋側と沖縄・奄美では、前線や湿った空気の影響を受けやすいため、平年に比べ曇りや雨の日が多いと予想されています。

7月も曇りや雨の日が多くなる見込みです。
●北日本と東日本日本海側:平年と同様に曇りや雨の日が多い見込み。
●東日本太平洋側と西日本日本海側:前半は平年と同様に曇りや雨の日が多く、後半は平年と同様に晴れの日が多い見込み。
●西日本太平洋側:前半は前線や湿った空気の影響を受けやすいため、平年に比べ曇りや雨の日が多く、後半は平年と同様に晴れの日が多い見込み。
●沖縄・奄美:平年と同様に晴れの日が多い見込み。

降水量 2024年05月

降水量 05月

降水量 2024年06月

降水量 06月

降水量 2024年07月

降水量 07月

出典:気象庁 3か月予報(2024年04月23日発表

2024年(令和6年)の梅雨入りは平年より遅い見込み

2024年の梅雨入りについては、気象庁の「令和6年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」で公開されています。

令和6年6月9日に更新された気象庁の発表(速報値)によると、令和6年の梅雨入りは平年よりも遅くなっています。
令和6年の梅雨入りは沖縄・奄美で5月21日ごろで平年より11日遅く、昨年の令和5年より3日遅くなっています。奄美・九州南部でも9日、四国でも4日遅く、全国的に梅雨入りは遅くなる見込みです。

地域梅雨入り(令和6年)平年差昨年差
沖縄5月21日ごろ11日遅い3日遅い
奄美5月21日ごろ9日遅い3日遅い
九州南部6月8日ごろ9日遅い9日遅い
四国6月9日ごろ4日遅い11日遅い
中国
近畿
東海
関東甲信
北陸
東北南部
東北北部
令和6年の梅雨入りと梅雨明け
気象庁「令和6年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」より作成(2024/06/09)

平年の梅雨入り・梅雨明けの時期

気象庁の「梅雨入りと梅雨明け(確定値)」によると、梅雨入りは平年、次表のような時期になっています。

梅雨入りについては、沖縄・奄美では5月10~12日頃と早く、九州南部では5月30日頃となり、四国から関東甲信越では6月5日~7日頃となります。北陸・東北では6月11~15日頃と、数日遅れて梅雨入りとなる傾向です。

平年の梅雨入り・梅雨明け

地域梅雨入り梅雨明け
沖縄5月10日ごろ6月21日ごろ
奄美5月12日ごろ6月29日ごろ
九州南部5月30日ごろ7月15日ごろ
四国6月5日ごろ7月17日ごろ
中国6月6日ごろ7月19日ごろ
近畿6月6日ごろ7月19日ごろ
東海6月6日ごろ7月19日ごろ
関東甲信6月7日ごろ7月19日ごろ
北陸6月11日ごろ7月23日ごろ
東北南部6月12日ごろ7月24日ごろ
東北北部6月15日ごろ7月28日ごろ
梅雨入りと梅雨明けの平年値
気象庁「梅雨入りと梅雨明け(確定値)」より作成(2024/04/11)
・「平年」は、令和2年(2020年)までの過去30年の平均(入り・明けを特定できなかった年は除外)の日付です。
・「梅雨の時期の降水量の平年比(地域平均値)」は、全国の気象台・測候所等での観測値を用い、概ね梅雨の期間に相当する6~7月(沖縄と奄美は5~6月)の2か月間降水量の平年比(%)を各地域で平均したものです。

夏アイテムは梅雨明け前に準備を!

梅雨明けは夏アイテムの需要が一気に高くなります。暑さ対策アイテムの用意もお早めにご相談ください。

シーズンアイテムは在庫に限りがあります。とくに気温が高くなる梅雨明けには夏物需要も高まるため、涼感グッズなどの夏ノベルティは早めの動き出しがオススメです。ぜひお気軽にご相談ください。

梅雨から初夏にオススメのアイテム

レイングッズ

傘やレインコートなどの雨対策グッズや、合わせて使える傘袋なども喜ばれます。また、折りたたみ傘は雨晴兼用のものもあり、夏のUV対策にも有効で長く愛用してもらえるでしょう。

食中毒対策グッズ

気温・湿度が高くなる梅雨から夏にかけては、食中毒等の危険性も高まります。細菌やウイルスの繁殖には高温多湿な環境が適しているため、食中毒が起こりやすくなるのです。野外活動も活発になるため、適切な水分補給や体温管理、食品の管理が重要になります。
ノベルティも食中毒対策のアイテムが人気で、食品を適切な温度で冷やす保冷バッグ保冷剤など、食中毒に備えるアイテムの需要が高まります。

気温が高くなるにつれ、アイスクリームも売れ筋に

アイスクリームの売れる気温

気温が高くなる夏は、売れる商品も変わってきます。
夏の涼菓としてメジャーな「アイスクリーム」や「ゼリー」も、気温の上昇とともに売れ筋に。

詳しくは別記事「《夏の涼》アイス・ゼリーが売れる時期 ~家計調査と販促~」をご覧ください。

夏のキャンペーンには、「アイスクリーム・スプーン」などもおすすめです。

アイスクリームスプーン特集

オーダーメイド(セミ/フルオーダー)

販促日本一では、市販のアイテムへの名入れ以外に、さまざまなオリジナルグッズの制作が可能です。
取り扱いアイテムの色やサイズの変更といったセミオーダーから、オリジナルでアイテムを作成するフルオーダーメイド作成まで承っております。
「アイテムの色をコーポレートカラーに変えたい」「アイテムのサイズを変えたい」「デザインの違う、同じようなグッズがほしい」「オリジナルの柄を入れられるグッズが作りたい」「オリジナル・グッズを統一感のあるシリーズで作りたい」など、お気軽にご相談ください。
販促日本一スタッフがアイテム探しからメーカー交渉まで、ご予算・ロット数・企画意図などに合わせて最適な方法をご提案いたします。

[su_button url=”https://www.sp-venus.com/contact/?item-name=%E6%A2%85%E9%9B%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%9D%E5%A4%8F&item-url=https://www.sp-venus.com/blog/post/weather_rain-season_summer/” target=”blank” background=”#2a1295″ color=”#ffffff” size=”10″ wide=”yes” center=”yes” radius=”0″ icon=”icon: hand-o-right”]オーダーメイドの相談する[/su_button]

ノベルティやオリジナルグッズの企画提案

販促日本一では、ノベルティやオリジナルグッズのご提案依頼も大歓迎!
「企画に合わせて、オススメを提案してほしい」というご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。企画・ターゲット・予算・納期などに合わせ、アイテムや名入れ方法、パッケージまでご提案いたします。

お問い合わせ

販促日本一では、ノベルティの名入れだけでなく、オリジナルグッズやオリジナルパッケージの作成まで、幅広く対応しております。
アイテムの色・サイズ・柄などを変更するセミオーダーや、フルオーダーでのグッズ作成も大歓迎!
「こんなことできる?」「こんなアイテムを探している」といったお問い合わせ、お見積もりだけでも、お気軽にご連絡ください。

その他・オススメのノベルティ

年間を通して人気のキッチンノベルティ。暑い夏には、食品を扱う台所の衛生対策に使えるグッズがオススメです。

直近の記事

その他>>>「セールスプロモーションの基礎知識

※表示している価格や内容は、記事作成時のものです。詳しくはお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました