
電子レンジで手軽に調理ができるクッカーは、老若男女問わず使用できる定番の調理器具。陶器、耐熱ガラス、シリコンや耐熱プラスチックなど、さまざまな種類の商品が販売されています。
そこで今回は、レンジで煮込み料理を調理できるプラスチック調理器具の新商品「フーフークッカー」をレビュー。軽くて割れにくく、使いやすい便利アイテムをご紹介します。
少量・一人分の料理が手軽に作れ、ノベルティや記念品にオススメの一品です。
同シリーズから機能アップ
今回レビューする「フーフークッカー」は、同様のレンジ調理器「モーニングクッカー」から耐熱温度を上げた新商品。
「モーニングクッカー」と同サイズながら、シチューやカレーといった煮込み料理もできるようになり、より幅広い調理が可能になった製品です。
耐熱温度160℃

「フーフークッカー」は耐熱UP樹脂配合の新商品です。同サイズの「モーニングクッカー」は耐熱温度140℃なのに対し、「フーフークッカー」は耐熱温度を160℃までアップ。カレーやシチューといった煮込み料理にも使えるようになっています。
「フーフークッカー」は耐熱温度を上げた上位製品のため、既存のモーニングクッカーで作れる料理も調理可能。単価は若干上がりますが、より使いやすくなっています。
※油分の多い食品は加熱時間を短めにし、食材の様子を見ながら少しずつ加熱してください。
対応調理・レシピの違い
「フーフークッカー」は耐熱温度を上げたことで、煮込み料理も調理できるようになりました。同梱のレシピも、カレーやシチューなどを掲載しています。
一方、「モーニングクッカー」には市販のカップスープを使ったレシピなど、朝ご飯にオススメのレシピ付です。
パッケージ・内容物
それでは、改めて「フーフークッカー」の内容物をみていきましょう。



パッケージは「フーフークッカー」の写真が入った紙箱(90×181×145mm)です。225gと非常に軽いため、持ち運びも簡単。店頭でノベルティとしてお渡ししても、持ち帰りやすい重さです。


紙箱に、「フーフークッカー」本体とA6サイズのレシピが同梱されています。


料理教室や調理イベントのノベルティなら、オリジナルのレシピをつけるのもオススメです。ガイドや冊子の印刷・同梱などをご希望の場合は、お気軽にご相談ください。
デザイン

フタ、トレー(中皿)、本体の3つで構成されており、重ねて収納できるため、場所をとりません。また、プラスチック(ポリプロピレン)のため非常に軽く、割れにくいため、取り扱いしやすいのも嬉しいポイント。
そのままお皿として食卓にも出せるデザインのため、洗いものも増えず便利です。
使い方
ハッシュドビーフ
付属レシピを参考にして、「フーフークッカー」で煮込み料理「ハッシュドビーフ」を作ってみました。
この煮込み料理では、本体とフタのみを使用します。
《材料》
【本体】
・玉ねぎ 30g
・牛肉 50g
・ルー 50g
・水 130ml



【01】[本体]に具材を入れ、かき混ぜてルーを混ぜておく。
【02】[本体]にフタをして、電子レンジで600W8分で加熱する。
【03】ルーの溶け残りが無いようにかき混ぜて、出来上がり。
具材を入れてレンジで温めるだけで、簡単に一人分のハッシュドビーフが出来上がりました!
そのままお皿として食卓に出せるので、手軽に煮込み料理やスープが楽しめます。
ペンネ
今回は同梱されていたレシピを参考に、トレーと本体を両方使うペンネを作ってみました。
中皿(トレー)があるため、湯切りが必要なパスタ+具材の調理も可能です。
《材料》
【本体】
・早茹でペンネ 70g
・熱湯 300ml
【フタ・トレー】
・しめじ 25g
・玉ねぎ 30g
・ベーコン 50g
・塩こしょう 適量
・バター 7g
・牛乳 大さじ1杯



【01】[トレー]に具材を入れてバターをのせ、全体に牛乳をまわしかける。上から塩こしょうをふる。
【02】[本体]にペンネと熱湯を入れる。
【03】[トレー]にフタをして、本体と並べて電子レンジで600W3分で加熱する。



【04】[本体]の余分な水分を湯切りする。
【05】[トレー]の具材を本体に入れ、出来上がり
食卓にそのまま出せるデザインのため、食器としても利用可能です。洗い物も少なく、片付けも簡単です。

ペンネもしっかりゆで上がっており、レンジで具材を作りつつ作ることができました。
「フーフークッカー」を使ったオススメ企画
「フーフークッカー」は手軽なレンジ調理器具として、老若男女使えるキッチンアイテムです。
お皿として食卓にもそのまま出せるため、洗い物も減って便利。
一人暮らし、ファミリー層問わず、調理器具・皿として喜ばれることでしょう。
●一人暮らし応援キャンペーン
4月の新生活シーズン、一人暮らし用の家電やアイテムを購入されたお客様に、フーフークッカーをプレゼント。電子レンジで簡単に自炊を始めたいという方に。
●カレー・シチューを作ろう 冬のあったか料理キャンペーン
カレーやシチューのルーの購入者向けに。
●レンジで自炊キャンペーン
一定額の食料品購入者を対象に、レンジ調理器具をノベルティとしてプレゼント。
●レンジお料理講座の記念品として
フーフークッカーを使って調理するイベントで、そのまま家でも使える調理器としてプレゼント。
料理教室や料理イベントのノベルティに。オリジナルレシピをつけても◎。
●敬老キャンペーン
食事を少しだけ作りたいというシニア向けに。プラ食器は軽いため、家の中でも持ち運びしやすい。
名入れ・オリジナルパッケージ・カスタマイズ

名入れは本体への印刷のほか、フタの刻印部分も金型を変更してオリジナルに変更可能です。印刷サイズや価格については、ぜひ一度ご相談ください。
ロット数によっては、本体への名入れよりもオリジナル刻印のほうがオススメです。
「本体の色を白以外にしたい、オリジナルカラーのクッカーを作りたい!」というセミオーダーも、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
また、販促日本一では、オリジナルパッケージの作成も可能です。
「オリジナルデザインのギフトボックスに入れてほしい」「中身が見えるオリジナルパッケージを作りたい」「オリジナルのレシピブックを封入してほしい」……など、ご要望に合わせて制作いたします。
熨斗掛け・シール貼り
シール貼りや、熨斗掛けなども可能です。
「ブランドのシールを貼りたい」「贈答用にのし紙を掛けたい」……など、お気軽にご相談ください。
フーフークッカーとノベルティアイテムの組み合わせ
販促日本一では、複数のアイテムを組み合わせたセット組みも承っております!
「フーフークッカー」と同じ電子レンジ可のプラスチックアイテムや、便利なキッチンアイテムもオススメ。フーフークッカーとロゴなどを同じにして組み合わせれば、特別な記念品やギフトセットになります。
ターゲットや企画に合わせて、最適なアイテムをお選びください。
「企画に合わせて、オススメを提案してほしい」という場合も、お気軽にご相談ください。企画・ターゲット・予算・納期などに合わせ、アイテムや名入れ方法、パッケージまでご提案いたします。
オーダーメイド(セミ/フルオーダー)
販促日本一では、取り扱いアイテムの色やサイズの変更といったセミオーダーから、オリジナルでアイテムを作成するフルオーダーメイド作成まで承っております。
「アイテムの色を変えたい」「サイズを変えたい」「デザインの違う、同じような調理器具がほしい」「容器全体にオリジナルの柄を入れたい」「オリジナルブランドの調理器具を作りたい」など、お気軽にご相談ください。
販促日本一スタッフがアイテム探しからメーカー交渉まで、ご予算・ロット数・企画意図などに合わせて最適な方法をご提案いたします。
[su_button url=”https://www.sp-venus.com/contact/?item-name=%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&item-code=23A140KD000000235044P145&item-url=https://www.sp-venus.com/blog/post/fufu-cooker/” target=”blank” background=”#2a1295″ color=”#ffffff” size=”10″ wide=”yes” center=”yes” radius=”0″ icon=”icon: hand-o-right”]オーダーメイドの相談する[/su_button]
今回ご紹介した調理器具「フーフークッカー」はコチラ! YouTubeでもご紹介しております。
お問い合わせ
販促日本一では、ノベルティの名入れだけでなく、オリジナルバッグ・グッズやオリジナルパッケージの作成まで、幅広く対応しております。
アイテムの色・サイズ・柄などを変更するセミオーダーや、フルオーダーでのグッズ作成も大歓迎!
「こんなことできる?」「こんなアイテムを探している」といったお問い合わせ、お見積もりだけでも、お気軽にご連絡ください。
その他の調理器具
その他のレンジで使える調理器具も多数取りそろえております。また、販促日本一に掲載のないアイテムでもお取り扱い可能です。お探しの商品がございましたら、お気軽にご相談ください。
その他 クッキング用品レビュー

2023.10.13
「レンジでふっくらごはん 炊飯マグ1合」レビュー ~便利な調理食器ノベルティ~

2023.02.17
「ミニキッチンナイフ3点(スタンドセット)」レビュー

2022.01.12
「イージーミニチョッパー」レビュー

2021.11.22
「レンジでタジン鍋」レビュー