
ノベルティとして配布するなら、もらった人が「使ってみたい!」と思えるものが理想です。
今回ご紹介する「ぴたっとラッピングフレーム」は、写真や小物をラップのように包み込んで飾れる新感覚アイテム。
実際に使った3名のレビュアーさんから届いたリアルな声をもとに、その魅力と使い方の広がりをご紹介します。
こんなことで困ったことはありませんか?
・写真を飾るとき、フレームからズレたり中身が落ちる
・フィギュアを飾りたいけどホコリなどで汚れないか心配
・ガラス製や木製のフォトフレームは重くて割れやすい
こちらの「ぴたっとラッピングフレーム」なら、そんな悩みの解消にぴったり!枠内に収まれば写真だけでなく立体物も飾ることができます♪
まずは商品の特長からご紹介していきます。
商品の特長。使いやすい推しポイント
推しポイント①:ズレない安心感!ラップ素材でしっかり固定

従来のフレームでは、写真がズレたり落ちたりすることもありましたが、「ぴたっとラッピングフレーム」はラップのような素材で中身を包み込むことで、しっかりと固定できます。黒猫ちゃんの写真やキーホルダーなど、大切な思い出を安心して飾れるのが魅力です。
推しポイント②:飾る楽しさが広がる!写真も小物も自由にアレンジ

写真だけでなく、ポストカード、イラスト、キーホルダー、チケットなど、平面・立体問わずさまざまなアイテムを飾れるのが特徴。子ども部屋や玄関、リビングなど、飾る場所や内容を自由に変えられるので、季節や気分に合わせたアレンジも楽しめます。
推しポイント③:軽量&コンパクト!どこでも飾れる手軽さ

軽くてコンパクトな設計なので、玄関の下駄箱の上や棚の隅など、ちょっとしたスペースにも飾れます。台座に立てるとひし形になるデザインもおしゃれで、インテリアのアクセントに。名入れも台座部分なら気にならず、ノベルティとしても使いやすい仕様です。
実際に使用した3人のレビューをご紹介
飾る楽しみが広がる!アイデア次第で使い方無限大のラッピングフレーム
モニターSさん(70代女性)



「ぴたっとラッピングフレーム」は、写真や小物をラップのような素材で包み込むように飾れる、ユニークで画期的なアイテムです。最初は正方形のシンプルな形に見えましたが、台座に立てるとひし形になり、空間に動きが出て素っ気なさがカバーされる印象です。
サイズ感はちょうど良く、軽くてどこにでも置けるのが魅力。玄関の下駄箱の上やリビングの棚、個室の棚など、飾るアイテム次第で場所を選ばず使えます。木目調の素材は高級感もあり、インテリアに自然に馴染みます。フレームが主張しすぎない色合いであれば、より使いやすくなるでしょう。
名入れについては、台座部分であればあまり気にならないと感じました。企業ロゴなどが控えめに入っていれば、ノベルティとしても違和感なく使えそうです。
実際に使ってみて感じたのは、立体的なものも飾れる点。時計のディスプレイ写真を見て、「こんな使い方もあるのか!」と驚きました。コレクターにとっては、小さなサイズのフレームを複数並べてコレクションを飾るコーナーを作るのも楽しそうです。逆に、大きめサイズなら額縁のように使えて、絵や写真を飾る用途にも広がります。
ただし、説明書に「長期保存には向かない」と記載があり、少し残念に感じました。思い出の品を飾るとなると、どうしても長期間の使用を想定します。ラップ部分の耐久性が課題のようですが、張り替え可能な仕様になれば、さらに使い勝手が向上するはずです。素材的にも、自分で張り替えられそうな印象があり、今後の改良に期待したいところです。
おすすめの業種は、飾り物の販売店や、カウンターで商品や活動をアピールする企業・団体。世代や性別を問わず使いやすく、アイデア次第で使い方が無限に広がるアイテムです。
写真がズレない安心感。黒猫ちゃんの思い出をぴたっと守るラッピングフレーム
モニターIさん(40代女性)



「ぴたっとラッピングフレーム」を使ってみて、まず驚いたのは“ピタッとくっつく”という新しい発想。これまで使っていたガラス挟み込みタイプのフレームでは、写真がズレてしまうことがあり、特に亡くなった黒猫ちゃんの写真が落ちてしまうと悲しい気持ちになっていました。
このラッピングフレームは、ラップのような素材で写真をしっかり固定できるので、ズレる心配がありません。実際に黒猫ちゃんの写真を飾ってみたところ、しっかり固定されていて安心感がありました。
また、友人が描いた絵のキーホルダーや「幸せの鍵」など、小物も飾ってみましたが、ピタッとくっつく感触が楽しくて、つい色々試したくなります。飾る楽しさが広がるアイテムです。
ただ、少し残念だったのはサイズ感。写真サイズよりも小さめなので、飾る際に写真をカットする必要がありました。写真サイズに対応していれば、もっと使いやすいと感じました。また、現在はひし形で飾る仕様ですが、四角形でも飾れるとより自由度が高まると思います。
名入れについては、小さなロゴ程度なら気にならず、インテリアとしても違和感なく使えそうです。シンプルなデザインで、素材感もナチュラル。玄関やリビングなど、どんな空間にも馴染みます。
おすすめの業種としては、雑貨屋さんやハウスメーカーなど、暮らしに寄り添う企業にぴったり。性別や年代を問わず使いやすく、写真を飾る習慣がない方にも「飾ってみたい」と思わせてくれるアイテムです。
思い出をぴたっと包む。子どもと一緒に楽しめるラッピングフレーム
モニターKさん(30代男性)



「ぴたっとラッピングフレーム」は、写真やイラスト、ポストカード、キーホルダーなど、さまざまなアイテムを“ぴたっと”包み込むように飾れる便利なアイテムです。名前の通り、ラップのような素材で中身をしっかり固定してくれるので、ズレたり落ちたりする心配がありません。
我が家ではまず、息子が好きなキャラクターのキーホルダーを入れてみました。思った以上にきれいに収まり、息子も「わぁ!」と喜んでくれて、子ども部屋の雰囲気がパッと明るくなりました。好きなデザインに入れ替えられるのも魅力で、飾る楽しさが広がります。
サイズ感はちょうど良く、軽くて場所を選ばず飾れるのも嬉しいポイント。旅行で集めたチケットや手紙、ちょっとしたイラストなども入れられるので、思い出を飾るツールとしても活躍します。
ただ、フレームを開ける際に少し力が必要で、慣れるまでは開けにくく感じました。爪を気にする方や力の弱い方には少し扱いづらいかもしれませんが、その分しっかり閉まるので安心です。
デザインはシンプルで、どんなインテリアにも馴染みます。名入れについては、個人的にはない方が好ましいと感じました。無地の方が飾るものの雰囲気を邪魔せず、より自由に楽しめます。
おすすめの業種は写真館。撮影した写真をその場で飾れるノベルティとしても喜ばれそうです。性別や世代を問わず使いやすく、家族で楽しめるアイテムです。息子の成長とともに飾るものを入れ替えていけば、長く使えるのも魅力です。
こんな販促品・ノベルティグッズを探している方におススメ
「ぴたっとラッピングフレーム」は、以下のような企業やお客様におススメです。
業種・団体 | おすすめポイント |
---|---|
写真館 | 撮影した写真をその場で飾れるノベルティとして活用可能 |
雑貨店 | 店内ディスプレイや購入特典として配布しやすい |
ハウスメーカー | モデルルームのインテリア演出や来場記念品に最適 |
飾り物販売店 | 商品と一緒に飾ることで使用イメージを伝えやすい |
教育・福祉施設 | 子どもや高齢者の作品展示に活用できる |
おすすめ配布シーン一覧
シーン | 活用例 |
---|---|
展示会・イベント | 来場者への記念品として配布し、企業ロゴ入りでPR効果も |
店舗オープン記念 | オープニングキャンペーンのノベルティとして配布 |
季節のキャンペーン | 春の新生活・秋のインテリア特集などに合わせて展開 |
卒業・入学シーズン | 思い出の写真を飾るアイテムとして配布 |
来店・来場特典 | アンケート回答や体験参加者へのプレゼントに |
まとめ|飾る楽しさと実用性を兼ね備えた新感覚ノベルティ
「ぴたっとラッピングフレーム」は、写真や小物をズレずにしっかり固定できる安心感と、自由に飾れる楽しさを兼ね備えたアイテムです。軽量で場所を選ばず使える手軽さもあり、ノベルティとして配布すれば、企業の印象アップにもつながります。
実際の使用者からも「飾る習慣がなかったけれど使ってみたくなった」「子どもと一緒に楽しめた」などの声が寄せられました。飾ることがもっと身近になるこのアイテム、ぜひ販促や記念品に活用してみてはいかがでしょうか。
販促日本一では、名入れのほかオリジナルパッケージやのし包装、シール貼りなども承っております。
予算や納期など、様々なご要望にお応えし柔軟にご提案が可能です。
お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!
商品ページの見積もりカートからお問い合わせが可能です。お気軽にお問い合わせください。