今回紹介する商品は、誰でも起こり得る”うっかり忘れ”を防ぐアイデアグッズ『点検チェッカー』です。
項目に点検する項目をセットして、実施したらこちらの「点検チェッカー」のスイッチを『◯』にします。
この「点検チェッカー」でしっかり確認することにより、うっかり忘れを防止が期待できます。
また、消した?閉めた?と出先で不安になる方におすすめの手元でチェックした記録を確認できるアイテムです。
どんな時に便利なアイテム?
うっかり忘れ防止
消して家を出たはずが、戻ったらライトや照明など電気がつけっぱなしだった!
電気の消し忘れなら電気代もったいないくらいで済みますが、もしガスコンロなどの火の消し忘れだったら危険です。
たとえ消火機能などの安全装置があったとしても、しっかり確認しておきたいところです。
うっかり忘れに対する不安解消
家から出たあと、戸締りしたか不安になったりすることはありませんか?
そんなとき、こちらのアイテムで確実にチェックしていれば不安も軽減されるはずです。
戸締り確認したと思ったら次は電気を消したかどうかが気になる。そんな強迫性障害気味な自分としてはとっても有用なアイテムです。
多くの場合は気になるだけで、実際は問題なく戸締りや消灯ができているパターンが多いのですが、本当に忘れていたということもないとは限りません。
戸締りや施錠は空き巣や強盗被害の対策として防犯のために、火の元確認やストーブやヒーターなどの暖房器具のスイッチオフは火事や事故を防ぐために間違いなく大切なことです。
実施したことを手書きでノートなどにメモをしたり、スマホで画像の撮影や点検チェックアプリなどを使用してしっかり証拠を残して確実なチェックを行なっている方もいるかもしれませんが、そこまでなかなかできない方でもこのアイテムならとてもカンタン!
鍵やカバンに取り付けておけば、紙やペン・スマホなど、他の道具がなくても簡単にチェックの証拠を残すことができます。

目次
1.仕様

誰でも起こり得る”うっかり忘れ”項目を手元でチェックできる点検チェッカーです。
付属の項目チェックシールを張ってチェック漏れ防止にお使いください。
入数 | 270 |
商品サイズ | 90×55×6mm |
材質・素材 | ABS樹脂、鉄、紙 |
名入れ | 可 |
備考 | 付属シール付き |
包装 | ポリ袋入 |



鍵や定期入れにつけても程よいサイズ感です。
使い方
最初は『×』の状態にしておき、実行したら『◯』へ。

使い方は簡単!
項目の内容を確認してスイッチをスライドさせ『◯』にするだけ!
3.おすすめ使用場面
シンプルなアイテムですが、アイデア次第で多様な使い方が考えられます。
また、繰り返し使えるので便利でエコです。
ベーシックな使い方
うっかり忘れ防止のために。

うっかりしなければならないことを忘れて家を出てしまうことが多いという方には、うっかり忘れ防止のために。
また、最近物忘れが増えたかも…なんて方にも。
きちんと戸締り・火の始末をしたか後から気になった時、この「点検チェッカー」で確認できれば安心です。
他にも外出前や旅行前の持ち物チェックやお薬の服用の確認にも。
気になったときにいつでも確認できて安心です。
心配性の方の不安軽減に。

外出先で戸締りしたのか、火の始末をきちんとしたかなどが不安になってしまうような方に。
本当に戸締り・火の始末をしたか気になって何度も確認に戻ってしまうなんて方もいると思います。
この「点検チェッカー」で確実に確認することで不安の軽減に。
何度も確認して家を出ても、現時点で家の様子が見えないと漠然とした不安が頭から離れなくなってしまうなど、不安症の方には後から確認できるこの点検チェッカーがあれば、少しは不安の軽減ができるかもしれません。
todoリストとして

点検チェックとしてだけではなく、やるべきことのtodoリストとしてのご使用もおすすめです。
項目が6個だけなのが少ないと感じるかもしれませんが、必要な項目だけをぎゅっと絞り込んで多すぎないほうがすべきことが一目瞭然でミスを防ぎやすくなります。
すべきことが洗い出され明確化してアウトプットできるので頭の中もスッキリ!忘れもの防止に効果的です。
完了したらスイッチをスライドすることにより、達成感があり気持ち良く『○』にすることができます。
大人やお年寄りの方だけでなく、お子様の持ち物確認ややることリストとしてのご使用もおすすめです。
「マスク」「ハンカチティッシュ」「お弁当」「水筒」「帽子」「傘」「宿題」「連絡帳」「給食セット」「体操服」「習字道具」など、毎日の学校やクラブ活動・習い事の持ち物チェックに。
帰ってから行うことのチェックとして「手洗いうがい」「宿題」「明日の持ち物確認」など。
お子様が好きなスイッチ操作なので楽しみながらチェックができます。
会社や企業、お仕事での使用
会議室や倉庫の施錠確認にもよさそうです。
鍵につけておき、「エアコン」「ホワイトボード」「電気」「施錠」「鍵の返却」など節電やセキュリティ意識の向上にもピッタリです。
その他に、使う人の名前を項目にセットして社用車などのキーの管理に、今日の使用者のスイッチを『◯』にしておくというような使い方はいかがでしょうか?
チェックする対象を限定して使うなら、持ち歩かずにその場に設置しておいて、使う度にチェックするという使い方もいいかもしれません。
例として、お子様であれば収納ボックスと連動させてお片付けのチェックなど。
その他
各種点検作業でのご使用はもちろんですが、コミュニケーションツールやレクリエーションにもご使用いただけるかもしれません。
二択問題のクイズなどの回答用として複数用意すれば、◯×をつけて回答してもらうこともできそうです。
4.このアイテムの良いところ
(1)押した感
押しごたえ(?)のあるしっかりとしたスイッチです。
スライダーがカチっととまるので”押した”感があります。
ゆるすぎないスイッチなので、しっかりと意識して『○』にすることができます。
またバッグの中などで勝手にスイッチが移動してしまう恐れも少ないです。
(2)項目はシールで貼るだけ。


項目はカスタマイズ可能です。
あらかじめ同梱されている項目シールから項目を選んで使用していただくことも可能ですが、予備の無地シールがついているのでご自分がチェックしたい項目を書き込んでいただいてもOK!
自分が特に忘れやすい事を6項目をチェックリストのようにまとめて項目に入れれば、効率的にチェックすることができます。
夏や冬の時期に合わせて内容を変更するなど、後からシールを貼り直して項目を変更することも可能です。
使用する方が使いやすいように項目を入れていただけます。
・外出前チェック
外出する出発前に確認漏れがないか確認したいのであれば、「窓」「火の元」「暖房」「電気」「戸締り」など。持ち物の忘れ物をチェックしたいなら「財布」「スマホ」「定期」「保険証」「診察券」「メガネ」など。
お薬の飲み忘れを確認をしたいなら「朝」「昼」「晩」「寝る前」など。
・もっと細かくチェック
もっと具体的に電源オフを確認したいのであれば「アイロン」「お風呂(給湯器)」「ガス」「テレビ」「ホットカーペット」「空気清浄器」「加湿器」など、オフにすべき機器の名前としたり、戸締り箇所の確認として「キッチン」「寝室」「リビング」「2階」「ガレージ」「玄関」といった感じでもいいかもしれません。
(3)シンプル
・単純な構造
アナログで単純なアイテムなのでお子様からお年寄りまで老若男女問わずどなたでも使いやすいです。
・視認しやすさ
確認前と確認後が記号と色で区別のしやすい表記です。視覚的にわかりやすいです。
・無駄のないデザイン
スッキリとしたデザインで使う人や、装着する場所を選びません。
ボールチェーンがついているのでお好きなところに簡単につけていただくことができます。
5.注意点

使用後は全部『×』に戻すのをお忘れなく。使用後は全部『◯』になっているかと思いますので、そのままだと次回チェックができません。
1日のおわりにかチェック前にすべて『×』に戻すところまでを習慣にしておくといいかもしれないですね。
6.名入れ
名入れも可能です!
名入れができるので販促品、ノベルティにもおすすめです。
名入れ範囲:縦12mm×横35mm
パット印刷による1色名入れとなります。

上記以外の印刷場所や印刷箇所への名入れも可能な場合がありますので、ご希望がおありの際はお気軽にご相談ください。
7.ちょっと気になるところ
・白紙シールが少ない。
すべてオリジナル項目にしたい、内容を替えたいとなると予備シールが足りなくなってしまいます。
項目の欄の幅は縦が1cm横が2cmなので、それに合うラベルシールを貼るか、もしラベルシールプリンターをお持ちなら9mm幅のシールで印刷するのが良さそうです。
8.まとめ

疲れにより何かのし忘れや忘れ物の増加、物の紛失など不注意によるうっかりが増えるのも、ストレスフルな忙しい毎日を送っているとあるあるだと思います。
不安症や心配性な人、忘れ物が多い人にうれしいグッズです。
指差し確認をしつつこちらのチェッカーも使用すれば安心感も倍増です。
事故防止やセキュリティ対策にもおすすめなアイテムです。
かんたんに、でもしっかり確認したい。そんなときに手早く導入できる便利グッズです。
こちらのアイテムは名入れをしていただくことも可能なので、ノベルティとしてもおすすめです。粗品や販促品にも。ぜひご検討くださいませ。
この他にもおもしろい商品を多数取り扱っております。
是非販促日本一サイトをご利用くださいませ!
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
商品は日々在庫が変動しております。
もし今回ご紹介させていただいた商品、その他気になる商品の在庫が不足といった場合でも、販促日本一では日々新しい商品を追加しておりますので、類似商品やご希望の条件に合った商品の提案が可能きる可能性がありますので、お気軽にお問い合わせください。