スマホの充電といえば電源ケーブルの抜き差しが当たり前でしたが、最近はワイヤレス充電器が増えてきました。
ワイヤレス充電ができる機種は最新機種限定でしょ?と思った方もいるかもしれませんが、実はワイヤレス充電の対応機種はiPhone7以降、Xperia、Galaxy、Aquos、PixelのAndroid端末なので最新機種に限りません。(一部機種によっては非対応のものもあります)

↑動画のように置くだけで充電が始まる便利なワイヤレス充電器ですが、最近は価格も落ち着き手に取りやすい価格帯になってきたのも特徴。
Bluetoothで接続する必要もなく、ただ置くだけで充電ができるワイヤレス充電は、ケーブルの断線などがないのでペットや赤ちゃんがいる家庭にも向いています。
今回紹介する「ライティングワイヤレス充電器」は、1つ1,000円以下と安いのでワイヤレス充電器デビューにもぴったり。
名入れもできるのでノベルティや販促品としてもおすすめです。詳しくレビューするので参考にしてください。
●ぜひお気軽にお問い合わせください。
>>商品詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
「ライティングワイヤレス充電器」の特徴

サイズ | φ100×7mm |
素材 | ポリカーボネート、ポリプロピレン、ABS樹脂 |
セット内容 | 本体、USBケーブル(Type-C) |
包装 | 化粧箱入り |
名入れ | 可 |
価格 | 税込935円(最小ロット100) |
「ライティングワイヤレス充電器」は化粧箱に入っていて、説明書とUSB(Type-C)ケーブルが同梱されています。

「ライティングワイヤレス充電器」は名入れが可能なのですが、箱に入った状態でも名入れ部分が見えるようになっているので販促品としてPR効果アップが期待できます。
↓名入れイメージです。

「ライティングワイヤレス充電器」は、ワイヤレス充電器ではいわゆるパッド(平置き)型と呼ばれるタイプ。
ワイヤレス充電器の中でも1番出回っているオーソドックスな形状で、高さがないので置く場所を選ばずインテリアの邪魔にもなりません。
付属品のUSB-Cケーブルです。

ただ、USB出力アダプタが付属ではないので出力1.5A以上のアダプタを別途用意する必要があります。
iPhoneユーザーなら自宅に1つはあるUSB電源アダプタが使えます。

また、ノートパソコンにも接続が可能。もちろん、ハブでも大丈夫です。

充電スピード(ワット数)の記載がありませんが、背面に「INPUT:5V/2A、OUTPUT:5V/1A」と記載があります。

『電力W(ワット)=電流A(アンペア)×電圧V(ボルト)』
の計算式に当てはめると「INPUT:10W、OUTPUT:5W」ということなので、iPhoneの急速充電(18〜20W)には対応していません。
参考までに、こちらGalaxyですが56%の状態で充電完了まで1時間56分と出ています。

ケーブルで充電したほうが断然早いのでワイヤレス充電の意味ってある?と思うかもしれませんが、ケーブルの抜き差しがないのはとても便利でスムーズ。
ふとしたときに置くだけで充電が始まるのは、慣れてしまうとケーブルの抜き差しが億劫になるほどです。
また、iPhoneやAndroid端末など複数のデバイスを所持していると、ライトニングケーブルやType-Cケーブルなど複数のケーブルが必要になるので配線がごちゃごちゃしますが、ワイヤレス充電器ならケーブル不要。配線を隠すのも簡単です。
デスクの端へワイヤレス充電器を置くとこんな感じ。配線が見えず、とてもスッキリしています。

仕事中やお風呂に入っているとき、映画を見ているときなど、長時間スマホから離れるときに置くだけで充電してくれるのはとっても便利!
まだワイヤレス充電器を使ったことがない方は、ぜひ試してほしいです。
「ライティングワイヤレス充電器」の使い方
「ライティングワイヤレス充電器」の使い方はとても簡単。まずは充電器本体にType-Cを接続します。

そして、別途用意したUSB-A充電器に接続するとスタンバイモードになり、グリーンとブルーが3度点滅し、その後グリーンに点灯します。

グリーンに点灯したのを確認したら、スマホをワイヤレス充電器に乗せるだけで充電が始まります。充電時はブルーに光ります。

レーザー名入れしている場合は名入れ部分が点灯します。

オリジナルのワイヤレス充電器として使えるのはもちろん、ノベルティや販促品として使えばPR効果絶大です。
「ライティングワイヤレス充電器」を使うときの注意点

充電器という特性上、熱をもつ場合があります。
充電器の温度が60度を超えた場合はグリーンのランプが点滅するので、スマホを充電パッドから取り除いて十分温度が下がったことを確認してから充電を再開します。
また、旅行などで長期間使用しない場合も、ケーブルをUSBポートやアダプタから抜いておきましょう。
名入れができる「ライティングワイヤレス充電器」でオリジナル充電器を作ろう

以上、「ライティングワイヤレス充電器」のレビュー記事でした。
ワイヤレス充電器の価格は性能によってバラバラですが、「ライティングワイヤレス充電器」は1つ935円と手が出しやすい価格なのも嬉しいポイント。
名入れ可能なので、オリジナルの充電器を作ったりノベルティや販促品としてぜひお役立てください。
ノベルティ、オリジナル、販促品は実績豊富な販促日本一にお任せ下さい!新商品、注目商品も随時更新。商品選定もご提案させて頂きます。
各種名入れ対応。電話問い合わせもOK!お見積もりだけでもご相談ください。
ノベルティ商品はYouTubeでも紹介しております。
>>商品詳細ページはこちら
>>お問い合わせはこちら
>>MAC SP チャンネル – YouTube
ノートパソコンスタンドもおすすめ

記事内の写真で登場したノートパソコンスタンド「ラップトップスタンド」も便利でおすすめ。
こちらは名入れ不可ですが、目線が上がることで姿勢が良くなり肩や首への負担が減ります。